TEL:045-433-7773

リハビリ
外来リハビリテーションの流れ
当院では、医師の指示の下、理学療法士・鍼灸あんまマッサージ師・柔道整復師が協力し、患者様の症状の改善・評価を行っていきます。

1. 医師の診察
医師の診療において、必要に応じて各種検査を行い、腰痛や関節痛の評価・診断を下し、リハビリテーションが必要かどうかを判断します。

2. セラピストが症状や原因を評価
セラピストが運動学的・神経学的検査を行い、痛みなどの症状に対し、姿勢や動作を変えることで症状にどんな変化が見られるか確認します。

3. 運動療法による治療
一人一人に合わせた運動療法で関節や筋肉の硬さを改善していきます。必要に応じて温熱療法などの物理療法も併用していきます。

4. 日常生活動作の工夫やセルフケアの指導
ご自宅で出来る簡単な運動や日常生活動作で注意していただく事などを指導させていただきます。
2回目以降も、初回に評価に基づいて、セラピストの的確な治療と運動指導により症状の軽減を図っていきます。
諸注意
-
当院のリハビリテーションは、予約制となっております。あらかじめお電話にてお問合せください。
-
予約の変更・キャンセルは、お電話にてご連絡ください。
-
リハビリには毎回医師の診察が必要です。予約10分前には、ご来院ください。
-
月初めは、保険証のご提示をお願いします。また、介護保険をお持ちの方は、併せてご提示ください。

訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションとは、寝たきりや介助が必要な方など、一人で病院に行くこ とが困難な方を対象としており、理学療法士が訪問し、「体のあらゆる部分の機能を回復・治療」や「日常生活動作の練習」を行うサービスです。また、主治医やケアマネージャー等と連携し、安心した生活が送れるようサポートし、住宅改修や福祉用具利用のアドバイスや介護相談にも応じております。訪問リハビリテーションを受けるには、医師による許可が必要です。
◆主な業務内容
-
関節の痛みやしびれ、可動域の低下などの症状を改善
-
寝返りなどの起居動作練習や車いすへの移乗動作練習
-
歩行練習 ・ご家族様への介助指導
-
介護リフォームや福祉用具についてのアドバイス
通所リハビリテーション
通所リハビリテーションとは、介護保険を利用して病院と同等のリハビリテーションを受けることです。当クリニックでは、専門職員が、1時間25分のご利用時間で一人一人に合わせた運動プログラムを実施し、健康的な生活を送っていただけるよう支援いたします。
◆サービス提供時間
月・火・水・金・土
13:30~14:55
◆主な業務内容
-
その日の体調を確認
-
運動プログラム、運動療法の実施
-
日常生活動作練習および介護に関するアドバイス
